[愛知・名古屋から出発するとっておきのこだわり旅行]

なごやんツアー名古屋発版

produced by株式会社トラベルコンシェルジュ

旅のブログtravel blog

7.14まち歩きー王の一押し 真夏を乗り越えましょう!台湾流の養生料理、一回目  

おはようございます、台湾出身の王です!!

本日のまち歩きツアーは
王の一押し 真夏を乗り越えましょう!台湾流の養生料理(一回目)

集合できたら、せっがくなので、弊社の名古屋営業所に皆様に案内してから、タクシーの移動になります。


★すごい光景ですね~タクシー11台の大移動(笑)


お店についたら、目の前に本日の定番(薬膳料理)の主役と出会った

入店したら、台湾の(掌中戲人偶) 台湾の伝統的人形劇の人形を置いてありました、先頭のお客様は面白く遊んでました。

★本日の品書き★
皆様着席後、お店のママさん(ちえ先生から)台湾の漢方について、皆様に
説明をしました!!

★皆様すごく興味津々、夢中に聞いてましたね
★食前茶ー青草茶(ほんのやさいい甘さ)
台湾の夏場は一杯の青草茶が喉の渇きを即効で癒してくれます。
体にいいものを煎じて飲むのだけの店ではなく、地元の人たちは、打ち身や捻挫、おできなどに薬草を塗ってもらいにも来ます~
ハーブの力で、じわじわ元気に戻すのは、台湾スタイルです!!

★写真は、台湾ナビから★ ↑ ハーブ専門店はこんな感じですね

のど、すっきりしたら、ぞくぞく本番に入ります

★前菜★
台湾の味だ!!台湾通のお客様に興奮気味で言われた
ちなみり、ミニートマトはお店のママの趣味で、家庭菜園から(無農薬)

★当帰えび(女性の宝、美容の女王)
当帰、神農は、マラリア、咳、気の逆行、女性の不妊症に効くとして勧めています。当帰の根は部分によって性質が異なり、下部先端は最も強く血流を促し、最上部(頭部)は強壮作用が強いと言われています。

★高麗人参てんぷらーホクホク
(まさか…この世にこんなうまいものが本当にあるなんて)お客様に言われました!!笑
高麗人参は、中国で2000年以上昔から伝わる本草書「神農本草経」に、代表的な上薬として収載されています。上薬とは命を補う薬のことで、毒が無く、長く服用することができ、不老長寿の作用があると言い伝えられてきました。
日本には奈良時代には伝わっており、当時のものが正倉院に収蔵されています。当時から人参は非常に貴重で高価なものとされ、一部の階級の人しか口にすることができませんでした。


★ママの手つくり(四物水餃子)
四物湯(シモツトウ)

当帰(トウキ)川きゅう(センキュウ)芍薬(シャクヤク)地黄(ジオウ)

血液循環をよくして、体をあたためる作用があります。また、皮膚を潤したり、ホルモンのバランスを整える効果も期待できます。

★本日の主役(陳年干大根と日本国産鶏肉煮込みスープ)
ママさんの気つがいで、一人ひとり鍋
台湾料理の定番(干し大根)
今回は、陳年干し大根(10年以上)、干し大根(数が月)、新鮮の大根
三種類の大根を使って、鶏肉とじわじわ煮込たスープ、調味料一切入ってないので、美味しくスープ飲みながら、体を温まる

★10年以上の陳年大根(風邪予防の良薬)

★台湾庶民的のデザート(豆花)沢山の具が入って、幸せ!!

人がおいしいと感じるのには必ず理由があります!!
国籍関係なく、素直に感じることは共通ですね、しみしみ思いました!

本日ご参加の皆様に、ありがとうございました、
王ちゃん、台湾いけるまで、頑張ってくださいね~皆一緒に台湾行くからね、ツアーご参加の皆様に言われた言葉…胸に焼き付けます!!
ありがとうございます!!

そして、7月20日の薬膳料理ツアーも楽しみにしています。

#驛の屋
#台湾薬膳料理
#皆様興味津々
#皆様のおかげ様
#ツアー大盛況
#キャンセル待ち申し訳ございません
#めっちゃ美味しい薬膳料理ここにある
#台湾人の一員として頑張る
#ありがとうございます
#謝謝
#台湾人のおもでなし